医療用人工知能グループ
概要
医療用人工知能グループでは、現在、帯広畜産大学と協力した「次世代手術用ロボットの実現に向けた基礎研究」、旭川医科大学と協力した「内視鏡診断・治療教育用AI研究」、理化学研究所 AIP革新知能統合研究センターと協力した「医療用自然言語処理研究」の他、学内において「医療機関における医療従事者の勤務負荷の推定技術」、「医療用人工知能用のユーザーインターフェース研究」を進めています。
プロジェクト
- 保健医療用人工知能の研究開発人材育成
- 次世代手術用ロボットの実現に向けた基礎研究
- 内視鏡診断・治療教育用AI研究
- 医療用自然言語処理研究
- 医療現場における診療負荷推定技術
- 診断支援用人工知能のユーザーインターフェース研究
公衆衛生情報学グループ
概要
今まで、感染症対策における数理的な問題は、患者数の予測モデリングの他、ワクチンなどの予防手段と治療薬に代表される治療手段の最適配分問題が中心でした。我々は、新型コロナウイルス感染症の発生以前より、インフルエンザを対象とした「資源制約下における検査資源の最適化問題」に取り組んでおり、感染症用の検査資源の最適化に取り組んだ先駆的な研究となっています。
さらに、ユニット長は、新型コロナウイルス感染症の発生以前より携帯位置情報を利用した感染症対策の実現に向けて取り組んでおり、その成果のいくつかは世界初の提案となっています。
今後、新型コロナ感染症を含むパンデミック対策における中心的な技術となっていくことが期待されます。また、派生した研究として、北見医師会と協力し、北見市における感染症発生動向モニタリングの統計的な解析に取り組むなどしてきました。
プロジェクト
- 携帯位置情報を利用した感染症対策研究
- 検査リソースの効率的配分に向けた数理モデリング
- 感染症発生動向調査/オープンソースなFax OCR
医療用情報技術政策グループ
概要
医療用情報技術政策グループでは、北海道における医療用情報技術特区の実現に向けた政策研究に取り組んでいます。その一環として、横浜市医療局との共同研究として、医療の情報化に深く関わる技術である「地域医療ネットワーク」の政策評価に取り組みました。研究成果として、医療用情報技術のコストに関する複数の分析結果を公刊しています。今後も、北海道における医療用情報技術特区の実現に向けて、引き続き地方自治体との共同研究体制の確立を目指します。